CA面接敗戦歴を大公開!
こんにちは、とびです。
中東で客室乗務員をしている日本人男性です。
今日は受験生さんを勇気付けるべく?どれほどCA試験を落ちてきたのかをまとめてます。一発合格できたら嬉しいけど、敗戦記録を重ねたからこそ感じる事もあるから一概に悪い事でもないと思います。打たれ強くなるし(笑)
ちなみに、国内系・アジア系・中東と複数から運良く内定をいただき現在の会社へ入社、その前はホテル・ブライダルや飲食業界勤務でした。
ではさっそく参りましょう。
・国内系航空会社
スターフライヤー 二次面接敗退
エア・ドゥ 最終敗退
ピーチ 最終敗退
スカイマーク 書類敗退
ジェットスター・ジャパン 一次面接敗退
ANAウイングス 書類敗退
JALエクスプレス(JEX) 書類敗退
フジドリームエアラインズ 書類敗退
IBEXエアライン 書類敗退
結構受けてる(笑)本当は複数回受験した会社もあるんですけど、それを含めると多すぎるのと恥ずかしいので割愛しました。日系を上下で分けているのは理由があって、下部は「男性を採用しない事実」を知らずに受験した会社です。そう、実は航空会社の中には女性しか採用しない会社がたくさんあるんです。
差別じゃああああぁぁぁ((((;゚Д゚)))))))なんでなんでなんで!(怒)
企業研究して書類を準備して、と応募に費やした時間と努力が無駄になった虚しさが強くて。。。。それに呆れたというか、「そんなん知らんし、先に言え!」っていう気持ちですよ(笑)仕方ないですが。。。。
当時は日系大手2社の男性採用に対するスタンスはグレー。面接には呼ぶけど実際は採用はしないと言われていました、というのも、最終面接でも男性受験生を見かける事はあるけど何年も最終的に採用実績はなく、客室部に配属された総合職の男性がCAとして働く事はあるというのが内情でした。
ここ数年は大手と系列会社でも変化が出てきて男性の内定者さんがいますが、当時は基本的に男性CAを採っていませんでした。今受験できる人たちが羨ましい(笑)その他、地方の小規模航空会社では引き続き男性採用実績はないようです。
男性の受けられる会社については別に記事にするつもりですが、男性の受験生さんは要注意。事前に調べる事をおすすめします。
・外資系航空会社
エミレーツ イニシャル敗退×2・最終敗退×1
カタール ディスカッション敗退×1・最終敗退×1
ルフトハンザ 書類敗退
香港ドラゴン 一次試験(グループワーク)敗退
中東系のリピート率よ!!(笑)よく受けたなって思います。ほんとはエティハドが第一志望だったんですけど、アブダビでの現地採用か他の国でのオープンデーしかやっていなかったので受験機会がありませんでした。エミレーツは大阪での試験が多かったので新幹線で受けに行く手間があったり、カタールは男性を採用してない時期が少しあったりもしましたが、年に2・3回高頻度で採用してたおかげで何度も受験できました。
他にもいくつかアジアで落ちたところあるんですが忘れました。外資系って、受験時期によって募集に偏りがあるので、自分が受験してた時はアジア系が多く、ここ数年はヨーロッパの会社はたくさん採用してた印象があります。
ちなみに、アジア系でも男性を採ってない会社があるので男性受験生は気をつけましょうー!中国系・香港系、一部LCCを除けば、日本人採用に関してはほぼ女性のみが対象です。
ーーー
こんな感じですがいかがでしょうか?かなり多いとは思いますが、連続して受験し続けたわけではありません。学生の時→就職後しばらくしてからの既卒受験第1期→お休みを挟んで既卒受験第2期と受験時期がずれていて、合計5年くらいの間に受けたり受けなかったりを繰り返した結果です。
今になって振り返ればよく頑張ったと自分を褒めてやりたいです(笑)ゆっくり休憩を入れながら受験を続けて、そのうち気づいたら合格してました。なんども受け続けている人も、諦めなければいつか合格する日が来るはずです。運やタイミングもありますし、年度によって採りたい層が異なる事もあるようです。不合格だからといってあなたの事を否定しているわけなど絶対にないので、落ち込む事は仕方ないにしても、極端に引きずらずに前へ進んでいきましょう。
これだけ落ちてきた自分が言うんですから、気を張りすぎずにね!
それではまた。